透過您的圖書館登入
IP:18.227.24.209
  • 期刊
  • OpenAccess

日本語母語者話者に見られる『だろう』の事例調査-CSJ(Corpus of Spontaneous Japaneseの「自由対談」をもとに-

日語母語話者中「Darou」的事例調查-以『日本語話し言葉コーパスCSJ(Corpus of Spontaneous)』為本|The research of 『darou』spoken by Japanese native speakers : By using the data of 「free dialogue」in CSJ(Corpus of Spontaneous Japanese)

摘要


本研究では、自然談話である『日本語話し言葉コーパス』(英名はCorpus of Spontaneous Japanese:以下、CSJと省略)の「自由対談」における「だろう」の形式と機能に焦点をあて、その使用実態などの様相から、コミュニケーションにおける配慮表現としてのポライトネス.ストラテジーを考察の対象とした。その結果、今回の「だろう」に関する談話資料では、男性は「無標音調タイプ(押し付け型の確認)の方を頻繁に用いることが観察された。一方、女性は「末尾上げタイプ(伺い型の確認)」の「だろう」の方が多く現れる傾向があった。また、①「共感」②「助言」③「主張」④「独り語」などの語用論的機能が観察された。具体的にどのような「だろう」の語用論的機能が多用されていたかを見ると、男性は不確かな情報を述べる「主張」と「共感」というストラテジーを多く使用する傾向にあり、それは相手に主体の態度や考え方などを受け入れてほしいと訴える意図を知らせるポジティブ.ポライトネスに関連する機能の存在を示している。また、女性の会話では「助言」や「独り語」の使用回数は男性より多く現れることがわかった。これはFTAを緩和する配慮表現であると考えられる。

並列摘要


本研究是以自然談話『日語談話資料庫(CSJ)』的「自由対談」為資料,把焦點放在「Darou」的形式和功能,由使用的實際狀況來考察溝通顧慮表現。其結果如下:在這次「Darou」的談話資料中,男性在「無標音調形式(強制型的確認)的使用上比較顯著。另一方面,女性在「末尾上揚的形式(詢問型的確認)」的使用上有比較多的傾向。另外、可以觀察出「Darou」的談話資料裏頭有①「共感」②「忠告」③「主張」④「自言自語」等語用論的功能。具體去觀察「Darou」的語用論功能使用率的情況如下:男性在描述不確定情報時,「主張」和「共感」的策略有使用比較多的傾向。那是因為希望對方能接受自己的態度和想法,也就是積極性禮貌的功能。另外一方面,女性使用「忠告」和「自言自語」的次數比男性多,那是緩和FTA的關懷表現。|This research focus on form and function of 「darou」 by using the data of 「free dialogue」 in corpus of spontaneous Japanese (Abbreviation is CSJ), to observe the expression of consideration of communication as the politeness strategy from its actual status The result are as follows The 「unmarked intonation type (confirmation of be pressed)」 was used frequently by men. On the other hand, the 「suffix rised type(confirmation of inquiry) 」 was used frequently by women. And we can also find 「darou」 has pragmatics function of ①「synesthesia」②「recommendation」③「insistence」④「talking to oneself」 and etc. To be specific, the function of 「insistence」 and 「synesthesia」 were used frequently when men state uncertain information. This shows the function that speaker wants listener to accept his attitude and thinking, it is a kind of positive politeness to show an attempt to let listeners know. On the other hand, the function of 「recommendation」 and 「talking to oneself」 were used frequently in women's conversation than men. We can say this is the expression of consideration that softening the FTA.

參考文獻


黄鈺涵(2012)。類義関係「( ノ)ダロウ( カ)の語用論的分析― 台湾人日本語学習者の習得状況も含めてー。台湾日本語文学報。32,337-362。
宇佐美まゆみ( 2011)「基本的な文字化の原則( Basic Transcription System for Japanese:BTSJ ) 2011 年版」 http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/usamiken/btsj2011.pdf Usami, M. (2011) Kihontekina bunjika no gensoku "Basic Transcription System for Japanese: BTSJ" 2011
(2012)。文法.談話研究と日本語教育の接点。Japan:????出版=Kuroshio shuppan。
(2015)。文法.談話研究と日本語教育の接点。Japan:????出版=Kuroshio shuppan。
(2016)。複文の研究( 下)。Japan:????出版=Kuroshio shuppan。

延伸閱讀