透過您的圖書館登入
IP:3.15.156.140
  • 期刊
  • OpenAccess

非言語的要素の談話機能についての一考察

探討非言語要素的談話機能|A Study of the Discourse Functions of Nonverbal Elements

摘要


日常生活の会話の中では、主に言語的手段によりコミュニケーションが行われている。しかし、渋谷(2003:243-244)でも指摘されているように、言語行動の構成要素には非言語的要素も含まれている。会話参加者の間のコミュニケーション行動を理解するためには、言語的要素以外に、非言語的要素を分析する必要もある。非言語的要素には、動作、表情、声などの可能性があり、これらの要素は発話と共にコミュニケーション行為を構成する。本稿では、発話の内容との関係に注目することで、非言語的要素の談話機能について考えることを目的とする。調査の結果、以下の結論が得られた。a.脚本に見られる非言語的要素は六種類に分類できる。b.意思疎通の観点からは、必須か任意かの二種類がある。c.相互作用の観点からは、原因か結果かの二種類がある。d.「視線」は、話題提起に使われることがあるが、それに起因する発話が曖昧に捉えられる恐れもある。e.「沈黙」は、肯否定の判断を相手に任せるため、肯定とも否定とも捉えられる。最初の三点は、非言語的要素の全体的視点で、後の二点は個別的考察である。何れの要素も、コミュニケーションの場では、言語的要素と相互作用し、言語に近い機能を果たすことになる。

並列摘要


日常生活中的會話場面主要是透過言語來進行溝通,因此,過往談話研究及會話分析等相關研究都以言語要素為主要研究對象。但是,如涉谷(2003:243-244)等指出,言語行動的構成要素中也含有非言語要素。要了解參與會話者之間的溝通行為,除言語要素外,另須分析非言語要素。非言語要素有動作、表情、聲音等諸多可能,這些要素結合說話內容的言語要素,共同形成溝通行為。本研究分析與說話內容的關係,探討非言語要素的類型,釐清非言語要素在溝通現場中的機能。調查結果,得到主要結論如下: a.腳本中的非言語要素可分為六類。b.從意思溝通的觀點來看,可分為必須或任意兩類。c.從相互作用的觀點來看,可分為原因或結果兩類。d.「視線」可用於提出話題,但源自「視線」的發話內容會產生曖昧造成誤解。e.「沉默」將肯否定的判斷交給對方,有可能被解讀為肯定或否定。上述前三點結論屬於非言語要素的整體觀點,後兩點則為個別性的話題,每種要素都在溝通現場與言語相互作用,扮演與言語類似的功能。|Most daily conversations are based on communications through a spoken language. Thus, the main subjects of the previous studies related to discourse researches and conversation analyses are usually verbal elements. However, as Shibuya (2003:243-244) suggested, the constitutive elements of verbal behaviors include also nonverbal elements. To learn more about the communications between the conversation participants, it is essential to analyze nonverbal elements beside verbal elements. This study aimed to analyze nonverbal elements’ relationships with the content of conversation, explore the types of nonverbal elements, and clarify the functions of nonverbal elements in communications. The conclusions based on the research findings are summarized below: a. There are six types of nonverbal elements in scripts. b. From the perspective of idea communication, they can be categorized into necessary elements and arbitrary ones. c. From the perspective of interaction, they can be categorized into reason elements and result ones. d. Conversation content based on "visions" may result in ambiguity, leading to misunderstanding. e. "Silence" could be interpreted as affirmative or denial.

參考文獻


(2003)。言語行動。東京:朝倉書店。
M.L.パターソン、工藤力訳(1995)。非言語コミュニケーションの基礎理論。東京:誠信書房。
マジョリー.F.ヴァ―ガス、石丸正訳(1987)。非言語コミュニケーション。東京:新潮社。
石井眞治、鹿江宏明、野中陽一郎(2010)。生徒が重要とする教師の非言語的行動とその遂行に対する評定。比治山現代文化学部紀要。17,89-95。
安藤和代(2013)。ポジティブなクチコミにおいて非言語的要素が誘発する感情伝播効果。千葉商大論叢。51,63-82。

延伸閱讀