透過您的圖書館登入
IP:13.59.36.203
  • 期刊
  • OpenAccess

森三千代『国違い』と『帰去来』に見る女性の主体性の動的変化

森三千代《國別》《歸去來》中的女性主體意識變化|Changes in Feminine Individuality Represented in Michiyo Mori's Literature Products "Kunichigai" and "Kikyorai"

摘要


森三千代は、1928年に日本から中国、シンガポール、マレーシアを経由してパリへ渡った。1942年に文化大使としてベトナムを訪問した。東洋と西洋、南洋を訪れた数少ない近代日本の女性作家である。彼女は女性作家の独特な視線と異国情緒に富む作品を残している。近年、植民地としての南洋に関する研究成果が多様化している中、森三千代の南洋小説はあまり注目されていない。本論文では1942年に出版された森三千代の『国違い』と『歸去來』を中心に、作品における日本人女性の身体表象と男女の権力関係を分析し、仕事をする女性、妻、姉妹としての女性像を浮かび上がらせる。それにより、南洋へ移住した女性の主体性が近代日本のジェンダー.イデオロギーの下で経験した混乱という動的な変化が如何なるものであったかを明らかにする。

關鍵字

越境 身体表象 主体性

並列摘要


越境作家森三千代曾於1928年從日本出發,經由中國,新加坡,馬來西亞等地後前往法國巴黎,並在1942年作為文化大使出訪越南。作為近代日本少有的跨越東洋,西洋,南洋三地的女性作家,她的作品帶有強烈的異國色彩,雖然近年來關於日本殖民地時期的南洋文學研究呈現多樣化,多元化的趨勢,但是森三千代的南洋小說並未受到學術界的關注。本論文以1942年出版的《國別》《歸去來》小說為中心,通過分析作品中移民馬來西亞的日本女性的身體描寫和男女權利關係的變化探討作品中的女性分別作為職場女性,妻子,姐姐三種身分的形象,進一步揭示了跨境下的近代日本的家父長權制話語暴力對女性主體意識的影響與動搖。|As an exile writer, Michiyo Mori traveled to Singapore, Malaysia, etc. She also visited Vietnam as a cultural ambassador. Her literary productions are heavy with exoticism by reason of the fact that she is a female writer who traveled across the Occident, the Orient and Southeast Asia which seldom existed in Japan's modern history. However, Michiyo Mori's writings of Southeast Asia haven't been closely concerned by academics, even recent researches on the literature of Southeast Asia in Japanese Colonial Era show a trend towards being diverse and pluralistic. Centered on "Kunichigai" and "Kikyorai", her books published in 1942, this paper explores the respective image of females as a career woman, a wife, and a senior sister by analyzing the description of their behavior and power relationship between men and women in these two works. Further, Patriarchy and verbal violence in late modern Japan in a cross-cultural perspective are explicitly revealed. On the other hand, split and confusion of feminine consciousness for self-direction in the historical background is clarified.

參考文獻


江種満子(2004)。わたしの身体、わたしの言葉 ジェンダーで読む日本近代文学。翰林書房。
牧羊子(1996)。金子光晴と森三千代。中央公論社。
飯田祐子(2016)。彼女たちの文学 語りにくさと読まれること。名古屋大?出版?。

延伸閱讀