透過您的圖書館登入
IP:3.144.25.74
  • 期刊
  • OpenAccess

文末の「って」のイントネーション-人から聞いた話を伝える「って」と話し手の主張を表現する(強調)「って」を比較して-

句尾「tte」的語調-轉達別人的話的「tte」和表達說話者的主張(強調)的「tte」之間的差異點-|A Study on Intonations of Sentences Ending with "tte"

摘要


本稿では、文末で使用される引用の助詞「って」のイントネーションをLDCのコーパス、CJSと9本のバラエティ番組を対象に分析した。「人から聞いた話を伝える」「って」は下降だけではなく、上昇、平坦、下降上昇、上昇下降のイントネーションが、そして、「話し手の主張を表現する(強調)」「って」には下降、平坦、下降上昇のイントネーションが観察された。そして、2つの用法の「って」のイントネーションには次のような違いがあることが明らかになった。「人から聞いた話を伝える」「って」は前接する語句と「て」との間のポーズの持続時間が長い。または、前接する語句の末尾より「て」が高い位置か同じ位置で終わっていた。これに対して、「話し手の主張を表現する(強調)」「って」は1.前接する語句と「って」を含む発話部分のピッチレンジが広い、2.前接する語句と「て」との間のポーズの持続時間が短い、3.「て」自体の持続時間が長いという特徴を持つ。

並列摘要


在本稿中,使用LDC語料庫,CJS和九個綜藝節目的數據分析引用助詞「tte」的語調。據觀察,「轉達別人的話」的「tte」除了下降語調以外,還有上升,平坦,下降上升,上升下降語調,而「表達說話者的主張(強調)」的「tte」有下降,平坦,下降上升語調。數據顯示「tte」的這兩種用法有以下的差異點。「轉達別人的話」的「te」和「tte」之前的單詞之間的停頓時間長,或是比起「tte」之前的單詞句尾,「te」結束於較高或是相同的位置。另一方面,「表達說話者的主張(強調)」的「tte」有以下幾個特徵:1.「tte」和之前的單詞的部分的音調較廣。2.「te」和「tte」之前的單詞之間的停頓時間短。3.「te」本身的持續時間長。|In this paper the intonations of sentences ending with the quotation particle "tte" were analyzed using data of Japanese Corpus and nine TV programs. It is observed that sentences ending with "tte" of telling other's story have five types of intonations such as falling intonation, rising intonation, flat intonation, falling and rising intonation, and rising and falling intonation and that sentences ending with "tte" of emphasizing speaker's speech have three types of intonations such as falling intonation, flat intonation, falling and rising intonation. The data show that not only pitch range of "tte" and the word preceding "tte", but also the length of the part of geminated consonant of "tte" (the pause between "te" and the word preceding "tte")would be the important factors which decide the meanings of two usages of "tte".

參考文獻


井上優(1993)「発話における「タイミング考慮」と「矛盾考慮」」『国立国語研究所報告 105 研究報告集 14』東京、秀英出版、333-360
上村幸雄(1989)「日本語のイントネーション」『ことばの科学 3』東京、むぎ書房、193-220
片桐恭弘(1997)「終助詞とイントネーション」音声文法研究会(編)『文法と音声Ⅰ』東京、くろしお出版、235-256
国立国語研究所(1951)『現代語の助詞・助動詞-用法と実例-』東京、秀英出版
許夏玲(1999)「文末の「って」の意味と談話機能」『日本語教育』101、東京、日本語教育学会、81-90

延伸閱讀