透過您的圖書館登入
IP:3.142.53.68
  • 期刊

戦時下台北高等学校生と教養主義-回覧雑誌『杏』を例に

戰爭時期台北高校生與教養主義-以傳閱雜誌《杏》為例

摘要


本研究は、1922年より1949年まで27年間台北で存続したエリート養成機関台北高等学校の学生達がどのように教養主義を実践していたか、旧制高等学校の学生の素養と教養主義の関係を探る。本稿では、教養主義を大正時代に形作られた個人主義に基づいて古今東西の書物を通して人格陶冶することを重視した「オーソドックスな教養主義」と、30年代~戦争期に社会や国への還元、「実践」を強調し、民族国家主義などと結びついた思潮を仮に「戦争期教養主義」と命名し区別。分析対象である台北高等学校の台湾人学生達が1943年に創設した「杏」会の活動や『杏』掲載作品にこの両者のどちらがどのように色濃く反映しているか分析し、戦時下台北高校生、特に台湾人学生の体現した教養主義とは何だったのかを考えていく。

並列摘要


本研究探討1922年至1949年於台北存續的菁英養成學校:台北高等學校,該校學生如何實踐教養主義。本文將教養主義分為「基本教養主義」與「戰爭時期教養主義」之兩種,前者為日本大正時期形成的、以個人主義為基礎重視人格的完成之思想,後者為形成於1930年代至戰爭時期、以回饋社會與國家、強調「實踐」而與民族國家主義連結的思潮。本研究素材是台北高等學校學生在1943年創設的「杏」讀書會以及其傳閱雜誌《杏》。分析其活動樣態及刊載作品上所看到的兩種教養主義之影響。並且討論戰爭時期台北高校學生,尤其是台灣學生實踐教養主義的狀況。

延伸閱讀