本稿は、N1相当レベル以上の日本語能力を身につけさせることを目標とした日本語授業の実践報告である。まず、シラバス作成の際にどのようにして授業概要を定め、授業計画を立てたかを略述した(第3節)。また、ガイダンス、学習指導の具体的な方法や実際のクラス運営などを含めた授業の実際を報告した(第4節)。さらに、コース終了後のアンケートで得られた学生からのフィードバックと3回の模擬テストの結果の比較から、本実践の有効性を検証した(第5節)。
本研究為以培養學生相當於N1程度以上日語能力為目標日語課程之實踐報告。首先,略述擬定教學大綱時如何設定課程的概要及計畫(第3節)。其次,報告課程說明、學習指導的具體方法、班級經營等課程的實際操作情形(第4節)。再者,從課程結束後問卷中的學生回饋及3次模擬考試結果之比較中,證明本課程之實踐可以培養學生達到相當於N1程度以上日語能力(第5節)。|The main objective of this paper is to report on the practice of Japanese class aiming at N1. For the purpose, The author attempted the followings in this study: (1) First, outlined how to make a lesson plan when making syllabus (chapter3). (2) Second, Reported the practice of Japanese class including class guidance, concrete method of learning instruction and actual class administration (chapter4). (3)Third, Verified the effectiveness of this practice by comparing the results of the three times practice test, and also from the feedback from students obtained in the questionnaire after the course (chapter5).