透過您的圖書館登入
IP:3.148.223.53
  • 期刊
  • OpenAccess

コーパスから見る「動詞未然形+しい」形式形容詞の用法と意味-「忙しい」を例に-

從語料庫看「動詞未然形+しい」形式形容詞的用法與語意-以「忙しい」為例-|The Usage and Meaning of Japanese "Verb+shi-i" Formal Adjectives from the Corpus: Take "Isoga-shi-i" as an example

摘要


本論文では現代日本語における「動詞未然形+しい」形式形容詞を対象に考察する。考察の目的は二つある。(1)コーパス言語学及び語構成研究の方法を援用し、「動詞未然形+しい」形式形容詞を概観する。(2)「忙しい」を例に派生元動詞「急ぐ」と比較しながらその用法と意味を明らかにする。用法は前接成分と後接成分を中心に考察するが、意味は連体修飾成分を対象に分析する。本論文の考察結果が日本語学研究、日本語教育の助けになることを庶幾する。

並列摘要


本論文之研究對象為現代日語的「動詞未然形+しい」形式形容詞。研究的目的有二:(1)利用語料庫語言學和構詞學的研究方法,概觀「動詞未然形+しい」形式形容詞之使用狀況。(2)以「忙しい」為例,透過與派生原動詞「急ぐ」的比較,闡明「忙しい」的用法和語意。用法之探討以「忙しい」之前置成分和後置成分為主,語意分析則以連體修飾成分的「忙しい」基本形為主。期待本論文的研究成果能夠對日本語學研究和日語教育有所助益。|This paper examines the "verb + shi-i" form of adjectives in modern Japanese. The purpose of this study is twofold. (1) To overview adjectives with the form "verb + shi-i" by using corpus linguistics and word structure research methods. (2) To clarify the usage and meaning of "Isogashii" by taking it as an example and comparing it with the derived verb "Isogu". The usage will focus on the front and back conjunctive components, but the meaning will be analyzed for the adnominal modifiers. I hope that the results of this paper will be of help in Japanese linguistics research and Japanese language education.

參考文獻


北原保雄 (1984)『日本語文法の焦点』、東京:教育出版。
北原保雄 (1995)『概説日本語』、東京:朝倉書店。
北原保雄 (2021)『明鏡国語辞典』第三版、東京:大修館。
見坊豪紀・市川孝 (2022)『国語辞典』第八版、東京:三省堂。
国立国語研究所 (2004)『分類語彙表-増補改訂版』、東京:大日本図書。

延伸閱讀