本稿は、日本と台湾におけるE-mail/Facebook/LINEの使用状況について調査したものである。具体的には、日本人と台湾人各51人を対象にE-mail/Facebook/LINEの使用状況についてアンケートを実施し、また2011年7月から2019年7月にかけての日本と台湾の論文や新聞からE-mail/Facebook/LINEの使用状況を調査した。Facebookを使用する多くの日本人が最も使用する機能は「いいね!」だという調査結果が出た。E-mail/Facebook/LINEにおける文字使用について、日本人は台湾人より誤りに厳しく、台湾人は顔文字に対して比較的寛容だ、ということも分かった。日本の論文や新聞では、Facebook/LINEに関しては否定的な要素を取り上げる割合が比較的高いが、台湾ではFacebook/LINEについての見方は否定的なものばかりではなく、選挙などの政治活動にも使用されることが多い。
This paper aims to explore the usage of Email/Facebook/LINE in Japan and in Taiwan. The researchers scrutinize E-mail/Facebook/LINE using conditions of 51 Taiwanese and 51 Japanese participants and count the frequency of occurrence in Taiwanese and Japanese essays and newspapers from January 2011 to July 2019. "Like" is the most frequently used function in Facebook for a large percentage of Japanese. Japanese are more concerned with typos, while Taiwanese are more tolerant of Emojis and stickers on E-mail/Facebook/LINE. The proportion of negative messages about Facebook/LINE in essays and newspapers are higher in Japan, while that of the reported contents are extremely diversified in Taiwan, especially when using Facebook/LINE as tools for political campaigns, such as elections, is a unique feature of Taiwan society.|本文探討E-mail/Facebook/LINE在日本及臺灣的使用狀況。具體調查日本人及臺灣人各51人使用E-mail/Facebook/LINE的情形,並統整E-mail/Facebook/LINE在2011年至2019年7月日本及臺灣的論文、報紙中出現的狀況。結果得知有相當高比例的日本人最常使用的Facebook的功能是按讚。日本人比臺灣人在意E-mail/Facebook/LINE中是否有錯別字,而臺灣人對於E-mail/Facebook/LINE中的表情符號或貼圖較寬容。日本的論文、報紙中有關Facebook/LINE的負面訊息比例較高,臺灣有關Facebook/LINE的報導內容則非常多元,尤其將Facebook/LINE用於選舉等政治活動是一大特色。