透過您的圖書館登入
IP:3.129.70.154
  • 期刊

作文における否定「ない」の習得についての考察-LARP at SCU の初級データに基づいて

Acquisition Study of Japanese Negation "nai" in Composition: Composition Written by Chinese Elementary Japanese Learners

摘要


第二言語としての日本語の否定「ない」の習得を議論している研究は少ない。また、中国人日本語学習者の日本語の特徴のーつとして、中上級になっても否定「ない」があまり正確に使用されていないことが指摘されているが、その原因を探ってみたい。そこで、本研究では東呉大学(2005-2007)の作文コ-パスを使い、JFL の中国人日本語学習者37名を調査対象として、作文中に現れる否定「ない」の用例を抽出した。作文中に現れる中国人日本語学習者の否定「ない」の意味分類を品詞別(名詞、ナ形容詞、形容詞、動詞)に分析することにより、学習者の使用状況と使用推移を明らかにした。

並列摘要


This paper discusses the acquisition of Japanese Negation ”nai” expressions between 37 opinion essays of compositions written by Chinese-speaking learners of Japanese (JFL). In this analysis, we used the corpus collected by the Soochow University Department of Japanese Language and Culture (2005-2007). Furthermore, this paper presents an analysis of the usages and the trends of the JFL, by longitudinal research. We also analyzed the significances of Japanese Negation ”nai” expressions by the classification of part of speech. (noun, na-adjective, i-adjective, verb)

參考文獻


家村伸子、迫田久美子(2001)。学習者の誤用を生み出す言語処理のストラテジー(2)-否定形「じゃない」の場合-。広島大学日本語教育研究。11,43-48。
石神照雄(1990)。否定と構文。日本語学。9(12),57-67。
伊藤克敏()。
伊藤克敏(1990)。こどものことば 習得と創造。東京:勁草書房。
王学群(2003)。現代日本語における否定文の研究-中国語との対照比較を視野に入れて。日本橋報社。

延伸閱讀