透過您的圖書館登入
IP:18.216.53.143
  • 期刊
  • OpenAccess

宮沢賢治「産業組合青年会」の生成-一九二四年から一九三三年まで-

宮澤賢治〈產業組合青年會〉之創作-從一九二四年至一九三三年-|The Genesis of Youth Division of the Union by Kenji Miyazawa: From 1924 to 1933

摘要


宮沢賢治の「産業組合青年会」は、賢治最晩年に発表された作品であること、また、賢治と農業、特に産業組合との関係を考える際に注目されてきた詩である。ただ、先行研究では出来事の発生時期と原稿の成立時期が考慮されることなく議論が行われてきた傾向がある。賢治の産業組合に対する考えを探るための資料として「産業組合青年会」を用いるならば、まずはそれぞれの段階の原稿が何時如何にして生成したのか、可能なかぎり説明が試みられるべきなのではないだろうか。本稿は、そうした問題意識の下、賢治の伝記的背景や農村を取り巻く状況の変化も視野に入れながら、「産業組合青年会」の生成過程の実態に考察を加えようとするものである。

並列摘要


〈產業組合青年會〉為宮澤賢治於晚年最後階段發表之作品,也是在探討宮澤賢治與農業,特別是與農業相關之產業工會的關係時,頗受注目的一首詩作。但是,過去的研究往往在忽略關聯事件發生時間與原稿撰寫時間的情況下,研究探討此作品。若要以〈產業組合青年會〉作為探討宮澤賢治對於產業工會看法的資料,首先就應盡可能地說明,此作品各階段的原稿分別是於何時產出的。本文在意識到前述研究缺陷的情況下,納入宮澤賢治的背景,以及環繞著農村展開的狀況之變化,於〈產業組合青年會〉的實際創作過程觀察中加入新的考察觀點。|Youth Division of the Union was published right before Kenji Miyazawa perished, and it is a poem that is often referred to when looking at Miyazawa's relationship with agriculture, or to be more specific, agricultural unions. However, studies discussing the poem so far tend to overlook the time when particular incidents occurred and the time when drafts of the poem were produced. If researchers intend to use Youth Division of the Union as a reference when studying Miyazawa's attitude to unions, they ought to explain when different drafts during different phases were written. This paper aims to add new insight into the observation of the development of Youth Division of the Union by including Miyazawa's background, and changes of situations surrounding agricultural communities at that time, upon the recognition to the shortcoming mentioned above.

參考文獻


岩手県農業協同組合史編纂委員会(1969)『岩手県農業協同組合史』岩手県農業協同組合史編纂委員会。
大內秀明編著(2007)『賢治とモリスの環境芸術』時潮社。
川原仁左エ門編著(1972)『宮沢賢治とその周辺』川原仁左エ門。
菊池信一(1939)「石鳥谷肥料相談所の思ひ出」『宮沢賢治研究』十字屋書店。
木村東吉(1992)「『春と修羅』第二集『命令』とその背景」『近代文学試論』30号。

延伸閱讀