透過您的圖書館登入
IP:3.145.105.108
  • 期刊
  • OpenAccess

ICTに関するアンケート調査と学習者の捉え方─日本語翻訳授業における活用実践を通じて─

ICT相關問卷調查及學習者的認知─透過在日文翻譯課中利用ICT─|Survey on ICT and Learner's Perception: Through the Using ICT in the Classroom of Translate into Japanese

摘要


本研究は筆者が担当した中国語を日本語へ翻訳する授業においてICTを活用した授業を実践し、学習者へICTに関するアンケート調査を行い、実践した授業評価並びにICTの捉え方を分析したものである。さらに、学習者がどのようにICTを利用して学習を行っているか、そのストラテジーについても探った。まず、単語や表現などがわからない場合、どのように解決するかというストラテジーを探った。結果、「ICT中心型」「ICT.教材復習併用型」「対人質問型」のタイプがあり、学習者はICTの利用を含む様々なストラテジーを用いるが、傾向としてこれらのタイプが存在すると推察した。次に、普段の学習におけるICT利用と授業評価を分析した。結果、普段の学習では高頻度での利用が窺え、その利用を肯定的に捉えていた。また授業評価も肯定的であり学習効果があったと捉えていた。さらに、ICT利用の利点と不利点を記述した文章を解析して整理した。結果、利点は「簡便性と速度」など3点、不利点は「正誤判断または深い理解が難」「熟考する機会の逸失」など5点があった。これらを基に、利点の捉え方を先の普段の学習での利用と授業評価を踏まえて分析した。並びに、不利点では教室活動でICTを活用する場合の課題を述べると共にその解決策を提案した。

並列摘要


在本研究中,筆者透過所教授的中翻日筆譯課程,在課堂上讓學習者利用ICT,並對學習者進行相關問卷調查,分析學習者對課程及ICT的認知。除此之外,本研究也探究了學習者在學習策略上,如何運用ICT進行學習。首先,本研究調查了當學習者面對不理解的單字及表現用法時,在解決問題上所採用的相關策略。雖然學習者會採取包含使用ICT在內的各種策略,但從結果推斷,大致上有「ICT中心型」、「ICT與教材複習並用型」、「向人詢問型」這幾種類型存在。之後,本研究分析了學習者在平日學習中對ICT的使用,以及對課程的評價。結果可見,在平日的學習當中,ICT的使用頻率相當高,其利用被學習者視為是正向的。此外,課程也獲得了肯定的評價,學習者將其視為有學習效果。本研究更進一步,將記述了ICT在使用上之優缺點的文章進行剖析並整理。優點有「方便性與速度」等3點,缺點有「難以判斷正確性及不易深入理解」、「喪失深入思考機會」等5點。以上述為基礎,本研究將以ICT在平日學習上的使用,以及課程評價為前提,針對學習者在優點上的認知進行分析。有關缺點,會先探討讓學習者在課堂內使用ICT時的相關課題,再對課題提出解決方案。|This paper is an analysis of a survey about learner's perception for ICT. The author allowed learners to use ICT in class to translate Chinese into Japanese. Through this lessons, the author investigated and analyzed learner's classroom evaluations and their perceptions of ICT. In addition, the author also analyzed the strategies used by learners to use ICT. First, the author analyzed the strategies. As a result, there were three types of strategies. Based on this result, the author deduced that although learners use a variety of strategies, there are three types of learner trends. Next, the author analyzed the use of ICT in everyday learning and classroom evaluation. As a results, learners used ICT with high frequency in learning and perceived it to be effective, and learner's evaluation of the lessons were positive and perceived the learning to be effective. And the author organized the contents written by learners that are about the advantage and disadvantage of ICT. As a results, learners described three advantages and five disadvantages. Based on these results, the author further analyzed the learner's perceptions and proposed solutions to the challenges of using ICT in the classroom.

參考文獻


池田伸子(2010)「ブレンディッドラーニング環境におけるeラーニングシシステム利用の効果に関する研究—立教大学初級日本語コースを事例として—」『ことば.文化.コミュニケーション』2、pp.1-12
稲村すみ代(2010)「パワーポイント利用による日本事情教育を取り入れた授業実践の一例について(赴日本国留学生予備学校における『実力日本語』『中級日本語』授業報告)」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』36、pp.147-160
岡本ひろみ.曾美芳.安藤明之(2006)「IT戦略を支える情報教育の方向性—日本と台湾を事例に—」『日本社会情報学会全国大会研究発表論文集』21、pp.10-13
許明子.田中裕祐.陳一吟.中山健一.古川雅子.三木杏子(2015)「manabaを活用した中級文法クラスの実践報告—運用力向上を目指した文法クラスの実践を通して—」『筑波大学留学生センター日本語教育論集』30、pp.221-239
許明子.宮崎惠子.青木幸子(2013)「学習者のための中級日本語教育文法の在り方—中級文法クラスのアンケート調查とアチーブメントテスト結果の比較を通して—」『筑波大学留学生センター日本語教育論集』28、pp.85-104

延伸閱讀