透過您的圖書館登入
IP:18.116.21.229
  • 期刊

日文系學生的就業焦慮、就業志向與就業動機

Correlation Study on Japanese Language Majoring Students' Employment Anxiety, Employment Ambitions and Employment Motivation|大学の日本語専攻学習者の就職不安、就職志向と就職動機

摘要


近年來社會環境快速變遷,大學生的就業能力逐漸受到重視,其就業焦慮也隨之不減反昇。本研究主要目的在於探討日文系學生的就業焦慮與就業志向、就業動機之關聯性,分析中同時控制個人背景等相關影響因素。本研究採用問卷調查法,以東吳大學日文系學生為研究對象,回收有效樣本246份。本研究主要的發現有:就業焦慮抽出6個因素,女同學比男同學的整體焦慮感高。不同背景的學生在整體就業志向或某些就業動機維度上存有顯著差異,例如工讀工作經驗期間愈長者在「人際互動取向」的動機上較強烈。而就業焦慮和就業態度全部呈現正相關,亦即就業焦慮的程度愈高,其就業動機程度上就愈強。依據本研究分析結果,建議教育相關單位對日文系學生的就業輔導應該正向面對學生的就業焦慮,適當的就業焦慮不但可以提高就業志向,還可以增強就業動機。

並列摘要


This study describes the status quo of Japanese language majoring students' employment anxiety, employment ambitions and employment motivation. Related variables such as personal background are statistically controlled in the analysis. A questionnaire survey was conducted to collect data from Soochow University. A total of 246 valid questionnaires were collected. The main findings of the study are as following: employment anxiety extracted six factors, female students have a higher overall anxiety than male students. Students of different backgrounds have significant differences in overall employment aspirations or certain dimensions of employment motivation. Employment anxiety and employment attitude are all positively correlated. Based on the findings, suggestions to universities are provided.|近年、社会環境が急速に変化し、大学生の就職力が重要視されており、その就職不安も高まっているだろうと思われる。本研究の目的は、大学の日本語専攻学習者の就職不安と就職志向、就職動機との相関関係を探ることである。分析では、学生の属性などの関連要因も制御されている。本研究では、台北市内の東呉大学に在学している日本語専攻学習者を対象にアンケート調査を実施し、246の有効回答を回収した。その結果、まず、就職不安については6つの要素が抽出され、女子学生は男子学生より有意に不安が高いことが分かった。次に、全体的な就職志向と就職動機の尺度には学生の属性により有意差を呈したものがある。たとえば、バイトや就職の経歴が長いほど、「対人関係を重視」という動機も強くなる。 そして、就職不安と就職動機の尺度間はすべて正の相関関係にあることが明らかになった。以上の結果を基に、大学や教師はキャリア教育やカウンセリングにおいて日本語専攻生の就職不安に積極的に取り組むべきであり、適切な就職不安は、就職志向を向上させるだけでなく、就職動機も高めることができるといった教育的示唆が挙げられる。

參考文獻


吳鐵雄、李坤崇、劉佑星、歐慧敏(1996)<工作價值觀量表之初步編製報告>《測驗年刊》42 期,台北:中國測驗學會,pp.224-244
徐恆鑑 (2007) 《 校外實習成效之評估 -以明志科技大學三明治教學為例》台北: 世新大學,世新大學行政管理學研究所碩士論文
安達智子(1998)「大学生の就業動機測定の試み」『実験社会心理学研究』38、京都:日本グループ・ダイナミックス学会、pp. 172-182
安達智子(2001)「就業動機尺度の概念的妥当性―動機、自己効力感との関連性について」『実験社会心理学研究』41、京都:日本グループ・ダイナミックス学会、pp.45-51
角方正幸・松村直樹・平田史昭(2010)『就業力育成論―実践から学ぶキャリア開発支援策』東京:学事出版

延伸閱讀