透過您的圖書館登入
IP:3.129.211.165
  • 期刊

AIスピーカーを用いた初級日本語文法学習に関する一考察―動詞受け身形を例に―

利用AI音箱學習初階日語語法的考察-以日語被動態為例-|A Study on Learning Basic Japanese Grammar Using AI Speakers: Using Japanese Passive Forms as an Example

摘要


本研究の目的は、学習者が日本語動詞受け身形の変換練習にAmazon echo show5というAIスピーカー(人工知能搭載の対話型スピーカー)を利用した学習効果と学習感想を明らかにすることである。これは、学習者はAIスピーカーから発せられた動詞辞書形を聞き取り、受け身形を答えるという練習法である。本研究の被験者は日本語動詞受け身形をまだ習得していない4名の大学生で、その学習効果を確かめるために、語彙性判断テストを用い、動詞の受け身形を選択する速度と正確さを測定した。その結果、被験者の反応時間と正答率は既習者と有意な差がなく、その学習効果は1ヶ月経っても有意な変化が見られなかった。学習者全体の正答率に影響を与えたのは動詞自身の親密度である。また、被験者が調査遂行中に記入したワークシートとインタビューした結果からわかった主なことは次のようである。全体的には被験者はAIスピーカーを利用した練習方法に満足しており、最初に受け身形を正しく変換できたかということだけに気を配り、AIスピーカーを用いた練習が進んでいくと徐々に日本語の音韻面にまで注意を向けるようになった。

並列摘要


在海外學習語言的學習者由於在日常生活接觸與使用目標語言的機會不如在當地學習語言的學習者,為了減少學習環境所帶來的差異,在迎接AI時代的當下,教師必須好好思考如何將既有的AI技術運用至教學現場上。因此,本研究的目的即為嘗試運用AI音箱在初階日語語法的練習中,並且確認學習者的學習成效。所謂的AI音箱即為搭載人工智慧的互動式音箱的總稱。本研究使用的AI音箱是Amazon echo shows5讓學生利用內部的應用程式進行日語被動態的變換練習,並且透過實驗與訪談等方式來考察學習者的學習成效與學習心得。本研究的受試者為未習得日語被動態的四名大學生,其利用AI音箱進行日語被動態學習的成效經過實驗分析,其反應速度與正確度不僅與既習者同儕沒有顯著的差異,且其學習成效經過一個月後也沒有顯著的改變。不管是有沒有學過日語被動態,學生們在判斷的正確度上僅會受到該動詞熟悉度的影響。另外透過受試者所記錄的學習單以及訪談的結果可以知道,受試者整體而言都相當滿意使用AI音箱的練習方式,且也都認為優點多於缺點。並且也從一開始僅重視是否能轉換日語被動態到後來開始重視日語發音的音韻面問題。|This study aimed to use AI speakers in the practice of Japanese passive forms and examine the learners' learning outcomes. Then, experiments and interviews were conducted to obtain information regarding the students' learning outcomes and their feedbacks on this learning experience. The participants of this study were four university students who hadn't learned Japanese passive forms before. After analyzing their learning outcomes using the AI speakers, it was found that there was no significant difference in reaction time and accuracy between them and their peers who had already learned Japanese passive forms before. Moreover, there was no significant change in learning outcomes after one month of learning. The accuracy of the students' judgments was influenced only by how familiar they were with the target verb. In addition, according to the records from the participants' learning sheets and the interviews, the participants were generally quite satisfied with the practice using the AI speakers. And they changed from focusing only on Japanese passive forms to starting to pay more attention to the phonetic aspect of Japanese pronunciation.

參考文獻


池田真澄(2019)「機械翻訳と Creative Conversation」『新英語教育』7,東京:新英語教育研究会,pp.15-16.
李相穆(2019)「外国語教育における AI の活用と効果」『言語科学』54,九州:九州大学大学院言語文化研究院,pp.1-6.
甲斐晶子・松葉龍一・合田美子・鈴木克明(2018)「受け身転換練習のためのスマートスピーカー(Alexa)用機能の開発」『日本教育工学会第 34 回全国大会論文集 』 , 東京 : 日本教育工学会,pp.561-562.
甲斐晶子・松葉龍一・合田美子・和田卓人・鈴木克明(2019)「スマートスピーカーを用いた日本語パターンドリルシステム『受身の練習』の設計と実装」『教育システム情報学会誌』36(3),東京:教育システム情報学会,pp.203-208.
門田修平(2006)『第二言語理解の認知メカニズム −英語の書きことばの処理と音韻の役割』東京:くろしお

延伸閱讀