透過您的圖書館登入
IP:3.14.134.7
  • 期刊

川端文学における「救済」-関東大震災関連作品をめぐって-

川端文學中的「救贖」-以關東大地震相關的作品為例-|Redemption in Kawabata Literature: The Case of Works Related to the Kanto Earthquake

摘要


1923年9月1日に起きた関東大震災は死者数が観測史上最大規模の十数万人に達した大きな災害である。このような災害で生き残った人々は精神的には完全に崩れてしまったのであろう。この中で、最も落ちぶれた人間の心を慰める役目をしている文学というのは、この時、どのように働いたのであろうか。本研究は、このような問題意識を元にして、特に川端の、関東大震災についての記述及び如何にその災難による「不幸」を超克したのかを追究したいのである。大震災が起きた直後、川端は「最も心を刺されたのは、出産と同時に死んだ母子の死體であつた。」(「大火見物」)というような記述まで残している。しかし、翌年の5月に震災後の浅草公園内の避難所を舞台にした「空に動く灯」を書きあげた。この作品の主人公たちは、悲惨な避難所にいるにもかかわらず、翳のない振る舞いをしている。宛もこれを通して、「災難」を超越しようとするように見える。この主題は後の川端文学の「万物一如・輪廻転生」という重要な思想の発端だと見なされてよかろう。

並列摘要


1923年9月1日的關東地地震,是地震觀測史上第一個死亡人數高達十多萬人的大災難。面對這樣的災難,當時的人們是如何地身心受到摧毀,可想而知。而被視為是最能撫慰失意者心靈的文學作品,這時又發揮了甚麼功能?本研究基於這樣的問題意識,意欲針對川端康成如何記載關東大地震,以及如何發展出超越如此災難所帶來的痛苦的「思想」。地震發生後,川端康成在〈大火見物〉一作中敘述到「最令人痛心的是看到一對剛生產完的母子的屍體」。然而,隔年的5月,川端發表了以地震後的淺草公園避難所為舞台的小說〈天空中的移動燈光〉。這部作品的主角們的言行舉止卻沒有任何一絲陰影存在。這個意欲超越不幸的作品主題應可被視為是川端文學「万物一如.輪廻転生」這個重要思想的開端。|The Kanto Earthquake of September 1, 1923 was the first major disaster in the history of earthquake observation that killed more than 100,000 people. In the face of such a disaster, it is easy to imagine how people were physically and mentally devastated. What is the function of literary works, which are considered to be the most effective in soothing the hearts of the disillusioned, at this time? With this question in mind, this study aims to examine how Yasunari Kawabata recorded the Great Kanto Earthquake and how he developed "thoughts" that transcended the suffering caused by such a disaster. After the earthquake, Yasunari Kawabata described in his work "The Great Fire" that "the most distressing thing was seeing the bodies of a mother and child whohad just given birth. However, in May of the following year, Kawabata published his novel "Moving Lights in the Sky", which was set in the Asakusa Park refuge after the earthquake. In this work, there is no trace of shadows in the words and actions of the protagonists. The theme of this work, which is intended to transcend misfortune, can be seen as the beginning of Kawabata's major idea in literature, "the same as everything else, the reincarnation.

參考文獻


川端康成「淺草紅團」(『川端康成全集第四巻』新潮社、1981.9)
川端康成「空に動く灯」(『川端康成全集第二巻』新潮社、1982.12)
川端康成「大火見物」(『川端康成全集第二十六巻』新潮社、1983.8)
川端康成<「文藝時代」創刊の辭> (『川端康成全集第三十二巻』新潮社、1984.3)
川端康成「獨影自命」(『川端康成全集第三十三巻』新潮社、1983.8)

延伸閱讀