透過您的圖書館登入
IP:18.218.225.112
  • 會議論文
  • OpenAccess

秋好中宮の存在と身体―源氏物語の后妃の描写からの考察

摘要


平安時代の物語文学では、后妃が重要な存在として描かれる。源氏物語の場合、公的な地位と人間的な情愛との矛盾による苦悩が、主にテーマとなる。本発表で取り上げる秋好中宮は、前坊と六条御息所の娘として生まれ、斎宮を経た後、光源氏の後見のもとに冷泉帝に入内した。さらに中宮に冊立され光源氏の栄華を支える后妃として重要な存在を占める。しかし、養父格の光源氏も姿を直接見たことはない。それは高貴な女性の習慣でもあるが、光源氏に庇護されながらも、独自の価値観を持って生き続ける秋好中宮の生涯を、彼女の姿の描写との関連から考えたい。特に「光源氏には見えない部分」の意義を中心に考察する予定である。

關鍵字

無資料

延伸閱讀