透過您的圖書館登入
IP:3.142.171.180
  • 期刊

日本における高度外国人材の受け入れ課題と今後の対応-語学教育のあり方という視点から-

日本專業外籍人才延攬之相關課題與應對─語言教育之觀點─

摘要


本稿は、日本における外国人材の受け入れについてその動向を分析し、人材のグローバル化における課題と方向性に関して考察することを目的とする。日本政府は高度外国人材の受け入れはかねてより積極的に推進してきたが、2019年4月からは、在留資格「特定技能」の新設により非熟練外国人労働者にも受け入れが拡大された。本稿においては、まず、外国人材受け入れ政策の変遷と実態を分析し、その上で、新たなプッシュ要因にもプル要因にも転じた留学生の就労問題、企業が求める人材、及びこの二つに密接に関連する外国人材語学教育の在り方という三つの課題に焦点をあてて議論を進める。最後に、こうした課題に如何に対応しながら人材のグローバル化を進めるべきか提言を行う。

並列摘要


本論文目的為分析外籍人才延攬政策的動向,以及考察人才國際化過程之課題與方向。由於期待其對經濟發展之貢獻,日本政府一直致力推展有關專業外籍人才的延攬。另一方面2019年4月開始日本設立了新的居留資格「特定技能」,在這個新的工作簽證之下,對非資深外籍人士也打開了門戶。本論文首先考察截至目前為止的外籍人才政策的變化和實際狀態。之後,把焦點放在既有拉動因素(pull factor)也有推動因素(push factor)的留學生工作問題,企業所需要之人才,以及與此兩項問題有密切關係之外籍人才語言教育,針對這個三個問題點來進行討論。最後,面對這樣的課題應該如何應對,以迎接專業人士國際化的到來,本文嘗試提出建議。

參考文獻


有田佳代子 (2019):〈 職業としての日本語教師 ‐ 『奨学金返済ができないから夢をあきらめます』から考え る 〉, 牲川波都季編 ,《 日本語教育はどこへ向かうのか 》,pp.19-36。東京:黒潮出版 。
庵功雄 (2019):〈 学習者の変化に対しポストを守るための留学生日本語教育と<やさしい日本語> 〉,牲川波都季編 ,《 日本語教育はどこへ向かうのか 》, PP.59-78。 東京: 黒潮出版。
栗林史子 (2018.10.1): メルカリ、インドのIT人材32人入社新興国採用強化 。 朝日新聞 デジタル ,https://www.asahi.com/articles/ASLB13DY0LB1ULFA00G.html, accessed 2019.7.23.
厚生労働省(2019):外国人雇用状況の届出状況(平成30年10月末現在 )。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03337.html, accessed 2020.2.22。
国際交流基金(2018):2018年度海外日本語教育機関調査結果(速報値)2019年10月8日。https://www.jpf.go.jp/j/about/press/2019/dl/2019-029-02.pdf,accessed2010.2.21。

延伸閱讀