透過您的圖書館登入
IP:3.142.200.226
  • 期刊

日本語学習に関するアイデンティティ-台湾人就業女性学習者の事例研究-

日語學習者的自我認同-探討台灣人就業女性學習者的個案研究-|Identity for Japanese Language Learning: Case Study of Taiwanese Working Female Learners

摘要


台湾の推広部で学ぶ50代60代の就業女性の日本語学習者3名にライフストーリー.インタビューを行い、日本語学習とのかかわりについて、アイデンティティと投資および余暇活動としての消費の視点から分析を試みた。その結果、50代60代の台湾人就業女性にとっての日本語学習は、「日本語使用者としての理想の自分」「日本語がわかる理想の自分」「日本語を忘れたくない自分」への長期の投資的側面が大きいことがわかった。また、調査協力者の日本語学習は言語習得を目的としたものであり、余暇活動としての喜びや楽しみのサービスの消費の側面は見られなかった。このことから投資的側面が大きい余暇活動であると言えよう。

並列摘要


本稿以台灣三名50、60歲就業女性日語學習者為對象,透過生命故事敘說法,從身份認同、投資、消費作為休閒活動的角度,分析了她們與日語學習的關係。研究結果發現,對於這三位50多歲、60多歲女性來說,學習日語在「日語使用者的理想自我」、「懂日語的理想自我」與「不想忘記日語的自我」三方面作為長期投資意義重大。此外,調查對象們的日語學習是以語言習得為目的,不為快樂的休閒活動或娛樂服務的消費。由此,學習日語可說是他們一項具有較大投資的休閒活動。|In this paper, the author conducted a life story interview with three working female Japanese language learners in their 50s and 60s in Taiwan, and analyzed their relationship with Japanese language learning from the perspectives of social identity, investment, and consumption as leisure activities. As a result, it was found that learning Japanese has a large long-term investment aspect in "the ideal self of as a Japanese user," "the ideal self who understands Japanese," and "the self who does not want to forget Japanese." In addition, the Japanese language learning of the survey collaborators was aimed at language acquisition, and there was no aspect of joyful leisure activities or consumption of fun services. From this, it can be said that it is a leisure activity with a large investment aspect.

參考文獻


台灣行政院性別平等處(2022) 2022 年性別圖像 https://gec.ey.gov.tw/Page/8996A23EDB9871BE (2022/07/19 閲覧)
Bonny Norton Peirce(1995)“Social Identity, Investment, and Language Learning”TESOL QUATERLY Vol.29,9-22
Kubota, Ryuko(2011) “Learning a foreign language as leisure and consumption: enjoyment, desire, and the business of eikaiwa” International Journal of Bilingual Education and Bilingualism, 14 (4), 473-488.
内山喜代成(2018) 「台湾における成人日本語学習者の学習継続プロセス-教室への参加および参加継続の促進・阻害要因の分析-」『日本語教育』171,31-46頁
川上郁雄(2015)「あなたはライフストーリーで何を語るのか―日本語教育におけるライフストーリー研究の意味」『日本語教育学としてのライフストーリー ―語りを聞き、書くということ』くろしお出版,24-49 頁

延伸閱讀