透過您的圖書館登入
IP:18.217.106.238
  • 期刊

ポストモダン文学にみる「愛」と「家族」のかたち―江國香織『きらきらひかる』論―

後現代文學中的戀愛觀與家庭觀-以江國香織《那年,我們愛得閃亮亮》為例-|Reconceptualizing Love and Family in Post - modern Literature - Ekuni Kaori's Twinkle Twinkle -

摘要


恋愛小説のカリスマと呼ばれる江國香織は、恋愛や家族をテーマにした日常の中に漂う非日常を紡ぐ作品で、多くの女性読者を魅了し、現代文学において特異な位置を占めている。だが、表向きは無難な表現であるが、様々な価値や制度にひそかに亀裂を入れ、何食わぬ顔で常識的な価値観への抵抗や叛逆を企てようとしているという二重性を備える江國文学の深層には、容易には消せない深い闇や閉鎖感を隠し持っている。本稿では、江國香織の代表作『きらきらひかる』を中心に、テクストの考察と作品モチーフを解明しながら、作者の問題意識及び作品の深層世界を考察していく。とりわけ、作者がいかにパロディー、アイロニー、メタファー、間テクスト性などのポストモダン的な手法を用いて、強制的異性愛体制を中核とする家族制度という「大きな物語」や「メタ物語」を終焉させ、オールタネイティヴ的な語り方で女性の恋愛観を築こうとするかをも明らかにする。

並列摘要


有戀愛小說教母之稱的江國香織,經常以戀愛或家庭為主題來訴說日常生活中的非日常性,其作品廣受女性讀者喜愛,在現代文學裡也佔有重要的一席之地。然而表面上看似平穩的敘事表現,字裡行間卻隱藏著作者企圖顛覆各種價值觀或制度的叛逆之心,如此具有雙面特質的江國文學,其文本深處隱藏著難以抹滅的暗黑與封閉性。本論文以江國香織之代表作《那年,我們愛得閃亮亮》為主要文本分析對象,深入剖析創作動機與作品的深層結構。進而探討作者如何運用諧擬、反諷、互文性等後現代文學的創作手法以顛覆「大敘事」,以及作者如何以另類的觀點體現女性的戀愛觀與家庭觀。|Well known as the charisma of romance novels, Ekuni Kaori often features themes of love or family to depict the extraordinariness of daily life. As a popular novelist, her works have occupied a unique position in modern Japanese literature. However, beyond the surface of fair expression, the texts usually reveal the writer's subversive attempts to rebel against the grand narrative. With ambivalence, Ekuni's works are inherited with indelible darkness and entrapment. In this paper, I will critically examine the text of Ekuni's Twinkle Twinkle in order to elucidate the motif and its context that are worthy of investigation. Also, I will elaborate on how Ekuni applies post-modern writing strategies, such as parody, irony and intertextuality, to construct an alternative way of interpreting concepts of love and family that are liberated from all kinds of existing ideologies.

參考文獻


阿部和重・江國香織(2009)「和子の部屋小説家のための人生相談第2回言葉しか信じられません」『小説トリッパー』夏季号、pp.420-432
アン・カプラン(1985)水田宗子訳『フェミニスト映画性幻想と映像表現』田畑書店
飯田裕子(1998)『彼らの物語―日本近代文学とジェンダー』名古屋大学
イブ・K・セジウィック(2001)上原早苗・亀澤美由紀訳『男同士の絆イギリス文学とホモソーシャルな欲望』名古屋大学出版
今井清人(1990)「『ノルウェイの森』─回想される<恋愛>、もしくは死─」『村上春樹─OFFの感覚─』国研出版

延伸閱讀