透過您的圖書館登入
IP:18.116.86.60
  • 期刊

徳富蘇峰の台湾認識-『台湾遊記』に描かれた台湾への旅

德富蘇峰的台灣認識-《台灣遊記》中描繪的台灣之旅

摘要


戦前日本の著名な出版者で、かつジャーナリスト、作家である徳富蘇峰は、明治、大正、昭和と長期にわたって執筆活動を行い、報道の仕事に関わっていた。そして、その報道や著作は当時の日本に大きな影響力を与えた。突き詰めてみると、彼の思想を一貫して形成していた最も大きな要素の一つは、日本のナショナリズムに対する主張や肯定である。特に若いころから蘇峰は帝国主義を唱え、日本の対外膨脹を主張し、積極的に日本政府に台湾の占領を呼び掛けていた。早い時期から当時の日本国民に先駆けて、台湾の地理、経済、戦略位置における重要性に着目していたと言える。ただし、1929年自らが創立し、四十年間働いた国民新聞社を退社したことによってもたらされた挫折、喪失感を癒すため、蘇峰はようやく台湾への旅に出かけてその土を踏んだのであった。日本内地に帰ってから、彼は速やかに旅行中の見聞や感想及び植民地統治についての建言をまとめて、自らが主宰する民友社を通して『台湾遊記』という本を出版した。その本のなかで、蘇峰はジャーナリストの鋭い視点で、台湾の社会、歴史、地理、人文、経済活動などのさまざまな側面から、日本帝国に統治された植民地台湾を詳しく観察し、描写している。本論文では、その旅行記のなかで、特に帝国日本における台湾の位置付けに関する表現に焦点を絞り、その記述に表現される台湾表象の意味を論じる。まず、蘇峰にとっての台湾旅行の意味を理解し、その視点の特質を分析してから、旅行前後の彼の台湾に関する見解の変遷を明らかにした。蘇峰の台湾への認識を分析することによって、その認識の特質が理解できる。そこから、当時のメディア関係者である蘇峰が如何に論述を通じて国民に日本帝国主義を宣伝したか、さらに、その旅行記を通して日本帝国主義の膨張は如何に台湾に影響を与えたかを確認したいと思う。

並列摘要


日本戰前知名的出版工作者、新聞記者、作家德富蘇峰於明治、大正、昭和三個時代中,持續執筆書寫、從事報導工作,其報導、著作內容在當時曾發揮極大的影響力。探究其著作可以發現終其一生的思想主軸的重要因素之一,即是對日本帝國主義的主張與認同。特別是在其早期生涯,蘇峰即開始提倡帝國主義、主張日本對外擴張,並積極呼籲日本政府佔領台灣。相對於當時的日本國民,蘇峰從非常早的時期便著眼於台灣的地理、經濟、戰略位置等等的重要性。然而,直到1929年因為離開他所創立、並工作將近四十年的國民新聞社,為了撫慰挫折、失落的心情,蘇峰才親自踏上台灣的土地。回到日本內地後,他迅速將旅行中的見聞與對感想、以及對殖民地統治的建言,書寫成『台灣遊記』一書。在此書中,蘇峰以新聞工作者的敏銳視角,針對台灣的社會、歷史、地理、人文、經濟活動等各種不同層面,進行精闢的觀察及論述,描繪出日本帝國統治下的殖民地台灣的詳實情況。本論文針對此遊記內容,特別聚焦於日本帝國內部對台灣的定位,並探討相關論述所呈現的台灣表象之涵義。首先,探討台灣旅遊對於蘇峰的意義為何,進而考察其觀點之特質。進一步地,比較旅遊前後的觀察內容之變化。透過對蘇峰的台灣認知之解析,除了理解其台灣認知之特質外,也能了解到當時日本的媒體工作者蘇峰如何透過書寫對國民宣導日本帝國主義,進而透過其遊記確認日本帝國主義的擴張如何實際對台灣產生影響。

延伸閱讀