透過您的圖書館登入
IP:18.222.148.124
  • 期刊
  • OpenAccess

対面とリモートの併用による協働学習の可能性-学習者の共有の創造を育むための試み-

實體與線上並用的同儕學習的可能性-培養學習者的共同創造力之探討-|The Possibilities for Collaborative Learning Through the Combination of Face-to-Face and Remote Learning: An Attempt to Foster Shared Creativity among Learners

摘要


本稿はビジネス.コミュニケーション能力、特に「考え抜く力」を養う目的で「現実的.具体的な場面」(客からのクレーム処理)の課題を設けて「考え抜く力(シンキング)」となる「分析力」と「問題解決能力」を養うためのケース学習を試み、学習者個々の考え方へ如何に影響を与え、創造を生み出したかについて考察したものである。対面とリモートの併用による話し合いを行い、5つの作業から成ある学習プロセスの記述内容「自分の考えの構築」、「グループ共有の考えに向けての1回目の討議」、「グループ共有の考えに向けての2回目の討議」、「自分の考えの再構築」、「グループ共有の考えの構築」を考察した。話し合いの成果として、学習者がひとりで行っていた思考に、他者の視点を加え、共有の創造を生み出すことができた。

並列摘要


本稿以培養學習者的商務溝通能力,特別是「思考力」為研究目的。透過「實際和具體的情境」(客戶投訴處理)的課題設定,來探討培養「思考力」時所需的「分析能力」與「問題解決能力」的案例學習,並考察對每位學習者的思考方式有何影響與能夠激發出何種創造力。學習者透過實體與線上的並用方式來進行課題討論,並從5個階段的學習過程的記述內容「對自己想法的建構」、「小組分享想法的第一輪討論」、「小組分享想法的第二輪討論」、「對自己想法的再建構」、「小組共用想法的建構」來做探討。透過此討論可發現,學習者在自己的想法加入其他人的觀點後能產生出共同的想法。|This paper aims to develop learners' business communication skills, especially "thinking skills". By setting up "real-life and actual situations" (customer complaint handling), we explore the case studies of "analytical" and "problem-solving" skills required to develop "thinking skills" and examine how they affect each learner's thinking style and what creativity they stimulate. The discussion was conducted in both face-to-face and remote formats, and the five stages of the learning process were explored in terms of narrative content: "construction of one's own ideas," "first round of group sharing and discussion," "second round of group sharing and discussion," "reconstruction of one's own ideas," and "construction of shared ideas in a group." Through this discussion, we find that learners can generate common ideas after adding their own ideas to other people's viewpoints.

參考文獻


池田玲子・舘岡洋子(2007)『ピア・ラーニング入門創造的な学びのデザインのために』、東京、ひつじ書房
尾崎学(2019)「ビジネスプロセスコミュニケーションの指導法の探求」『2019年度年次大会 in Victoria』『2019 CAJLE Annual Conference Proceedings』CAJLE2019 カナダ日本語教育振興会、pp.245-254
尾崎学(2021)「ビジネス上の問題解決能力向上への可能性について—メールによるケース学習の効果から—」『台灣日本語文學報』50号、台灣日本語文學會、pp.193-222
株式会社DISCO「外国人留学生/高度外国人材の採用に関する企業調査」2021kigyou-global-report.pdf (disc.co.jp)(2021年12月調査)
金孝卿・近藤彩(2017)「人材育成を目指すビジネスコミュニケーション教育」『日本語教育通信日本語・日本語教育を研究する第44回』国際交流基金https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/reserch/201702.html

延伸閱讀