透過您的圖書館登入
IP:18.117.216.36
  • 期刊

アニメ.アフレコを大二会話授業に導入した実践報告─動機づけと自然な日本語口頭表現の学習を目指して─

日語動畫配音導入大二會話之實踐報告-以提升學習動機以及學習自然的日語口語表現為目標-|A Study of the Practice of the Introduction of Japanese Anime Dubbing to the Sophomore Conversation Course: With the Goals of Increasing Learning Motivation and Learning Natural Oral Expressions

摘要


アニメ.マンガ産業の発展にともない、アニメ.マンガは多くの日本語学習者の学習動機となっている。アニメに欠かせない重要な役割であるアフレコを行う声優も様々な分野で活躍しはじめ、注目を集めるようになった。多くの人は声優と同じようにセリフが言えるようになりたいと願った。そのような動きのなか、台湾の高校や大学ではアフレコ部が成立し、アフレココンテストも開催されるようになった。日本語教育においては、アニメ.マンガを導入する研究が多いが、アフレコを導入する研究はまだ少ない。そこで、本研究ではアフレコ会話を授業に導入し、学習者の学習動機を高め、より自然な日本語表現の学習を目指すコースデザインについて報告したい。本稿では、まずアニメ.マンガを授業に導入した研究成果を整理する。その上で、アフレコに絞り、授業への導入手順やコースデザインをする。本稿のもととなる実践は、2018年後期にM大学応用日本語学科の大学二年生を対象とした会話授業で行った。研究対象は授業を受講する19名の学習者である。実践後のアンケート調査によると、「発音の正確さ」、「日本語表現の自然さ」、「話の流暢さ」、「感情表現」などの項目に学習効果が出たことが分かった。

並列摘要


近年隨著動漫產業的蓬勃發展,動漫成為許多日文學習者學習日文的契機。動畫不可或缺的重要構成要素之一「聲優的配音」開始走到幕前,引起社會大眾注目。隨著聲優的發展,學習者也開始嚮往能像聲優一樣將豐富的情感展現於談話中。因此在高中或是大學都開始有了日語配音社團,甚至也開始出現全國日語配音比賽。然而雖然有許多將動漫導入至教學的研究,但關於如何將動畫配音運用至教學的研究卻很少。因此,本研究將聚焦於配音,嘗試將配音導入會話課程裡,以提升學習動機及促進學習者學習自然的日語口語表現為目標。首先整理動漫導入教學的參考資料,報告其教學成果及注意事項。接著參考文獻的結果,設計將配音導至教學的流程及內容。此次的實踐時間為2018年第二學期,總共進行14週。教學對象為M大學應用日語學系大二會話班19名學生。另外在課程結束後實施了問卷調查。根據問卷調查的結果得知,此次配音課程的實踐,提升了同學「發音正確度」、「日語表現自然度」、「口說流暢度」、「情感表現」等項目的學習成效。|In recent years, with the prosperous development of the anime industry, many Japanese learners have found opportunities to learn Japanese in anime. One essential element of anime is dubbing. Voice actors/actresses moved from backstage to stage and thus got a lot of attention. Thus, more learners are attracted to ways of expressing rich emotions in conversations. There are now Japanese dubbing clubs in schools and Japanese dubbing competitions. Yet, very few related studies mention how anime dubbing can be used for teaching. Thus, this study on dubbing aimed to introduce dubbing to the conversation course. First, this study summarized the results and concepts from the studies related to introducing anime to teaching. Then, based on the findings of the previous studies, this study designed the teaching process which was implemented during the second semester in 2018 for 14 weeks with 19 Applied Japanese students of University M who took the sophomore conversation course. After the course was finished, a questionnaire survey was conducted. The results showed that this design had helped to improve the students' learning effect in terms of "correct pronunciations", "natural expressions of Japanese", "speaking fluency", and "expressions of emotions".

參考文獻


川嶋恵子 · 熊野七絵 ( 2011 ) 「 アニメ · マンガ の 日本語授業 へ の 活用 」 WEB 版 『 日本語教育実践研究 フ ォ ー ラ ム 報告 』 2011 年度日本語教育実践研究 フ ォ ー ラ ム pp . 1-10
熊野七絵 , 廣利正代 ( 2008 ) 「 「 ア ニ メ , マ ン ガ 」 調査研究-地域事情 と 日本語教材- 」 『 国際交流基金日本語教育紀要 』 第 4 号 pp . 55-69
熊野七絵 ( 2010 ) 「 日本語学習者 と アニメ マンガ -聞き取り 調査結果 から 見える 現状 と ニーズ- 」 『 広島大学留学習者 センター 紀要 』 第 20 号 pp . 89-103
熊野七絵 ( 2011 ) 「 アニメ . マンガ の 日本語 ~ キャラクター 表現 の 特徴 をめぐって ~ 」 『 第十二回 フランス 日本語教育 シンポジウム 2011 年 フランス · ボルドー 』 pp . 117-277
国際交流基金 ( 2009 ) 『 海外 の 日本語教育 の 現状日本語教育機関調查 , 2009 年 ( 概要 ) 』 pp . 1-19

延伸閱讀