透過您的圖書館登入
IP:18.219.22.169
  • 期刊
  • OpenAccess

日本語の主観性表現についての教科書分析-初級の教科書を例に-

日語主觀性表現之教科書分析-以初級教材為例-

摘要


本文以日語初級教材為分析文本,針對日語中的主觀性表現進行對照分析。日語的句尾表現相當多元,但對台灣的日語學習者來說,卻是學習上的一大難題。儘管學習者學至初級後半時已經學過各種日語的主觀性表現,但很多程度很好的學習者,亦即中高級學習者仍舊無法由人稱詞判斷日文主觀性表現的用法。在台灣學日文,還是以教科書為主,學生學日文時非常依賴教科書,也因此教科書對主觀表現的描述,往往會影響學生的學習成果。所以本文欲探討台灣的日語教材對主觀性表現的說明是否詳實明確。由研究結果來看,除了少數的初級教科書對主觀性表現有較詳細的說明外,大多數均未提及。本文認為教師在指導主觀性表現時,應導入不同的人稱詞加以運用變化,並加入適當的提示以及各種用法的說明。

關鍵字

主觀性 欲望 意志 思考動詞 教科書分析

並列摘要


本稿は日本語の主観性表現について、初級教科書を用い、分析するものである。日本語は文末形式が豊かな言語であるとよく言われているが、台湾人日本語学習者にとっては、習得しがたい項目である。初級の後半から文末の主観性表現をいろいろ覚えるにも関わらず、主語の人称による表現の使い分けは中級、上級レベルの学習者でもよく区別できないという声が多い。また、台湾では教科書が主要教材であり、学生の教科書への依存度は非常に高いという現状がある。教科書への依存度が高ければ高いほど、教科書の主観表現の扱い方によって、学生の習得程度は大きく影響されると考えられる。そこで本稿は台湾の日本語初級の教科書で主観性表現がどう扱われているかを見ていくこととした。調査の結果から見ると、初級教科書には一部を除いて、主観性表現をあまり配慮してはいないことが判明した。主観性表現を指導する際、異なった人称詞の表現練習、適宜な提示、用法の説明などを組み込む必要があると思われる。

並列關鍵字

主観性 欲求 意志 思考動詞 教科書分析

延伸閱讀