透過您的圖書館登入
IP:18.118.253.223
  • 期刊
  • OpenAccess

川平朝申の台湾時期研究-「銀の光子供楽園」の活動を中心に

A study of Kabira Choushin in Taiwan under Japanese Rule-with a focus on "silvery light children's amusement park"|川平朝申台灣時期研究-以「銀之光兒童樂園」之活動為中心

摘要


川平朝申(1908-1998)は1924年に台湾に渡り、1931年台北放送局に入局した。1932年台湾総督府法務課兼台北刑務所教務係を兼務し、1940年には台湾総督府臨時情報部で勤務した。1945年中華民国が台湾を接収した後は、台湾省宣伝委員会に留用され、1946年沖縄に引き揚げた。1947年沖縄民政府文化部芸術課長に就任した。1948年琉球列島米国軍政府情報部に勤務した。その後、各種団体の理事や委員などを歴任した。異なる政権下において、琉球文化や台湾文化圧殺の緩衝役を担った重要な人物である。台湾における川平朝申の文化活動は多様であり、そのうち、活動期間が最も長く、作品数が最も多いのが児童劇団「銀の光子供楽園」の活動である。本論は、まず第一に、「銀の光子供楽園」の活動に焦点を絞り、川平朝申の台湾時期の文化活動を補足することを図る。次に、日本や琉球や台湾を背景とする作品と比較しながら、当時の彼の台湾における文化活動に対する姿勢をさらに詳しく考察したい。

並列摘要


Kabira Choushin (1908-1998) came to Taiwan in 1924. He worked in radio stations and government agencies. After World War II, He worked for the government of the Republic of China, Okinawa Civil Government and United States Civil Administration of the Ryukyu Islands. He played an important role between different authorities and people. Kabira Choushin's cultural activities in Taiwan under Japanese Rule were very various. The most important are activities of the theatre company "silvery light children's amusement park". This study will collect and analyze its works. Try to restore Kabira Choushin's Identity between Japan, Okinawa, and Taiwan.|川平朝申(1908-1998)於1924年渡台。1931年進入台北放送局。1932年兼任於台灣總督府法務課與台北刑務所教務係、1940年轉任至台灣總督府臨時情報課。1945年中華民國接收台灣後,為台灣省宣傳委員會所留任、於1946年返回沖繩。1947年擔任沖繩民政府文化部藝術課長。1948年轉任至琉球列島美國軍政府情報部。此後歷任各種團體的理事或委員。他在不同的政權下,扮演了為琉球文化或台灣文化與當局進行折衝的角色。川平朝申在台的文化活動十分多樣。而其中活動期間最久、作品數量最多的當屬兒童劇團「銀之光兒童樂園」。本論首先以「銀之光兒童樂園」為中心,補足川平朝申於台灣時期之文化活動。其次,透過比較其中以日本、琉球、台灣為背景的作品,以考察其對於三地文化之態度。

參考文獻


『台南新報』
『台湾日日新報』
『台湾日報』
『台湾婦人界』
『児童街』

延伸閱讀