透過您的圖書館登入
IP:3.22.248.208
  • 期刊
  • OpenAccess

中島京子「小さいおうち」論―戦前をめぐる記憶の断絶

中島京子〈東京小屋的回憶〉論-關於日本戰前記憶的隔絕|On Kyoko Nakajima's The Little House

摘要


143回直木賞の受賞作、中島京子「小さいおうち」(『別冊文藝春火』278-285号、2008年11月-2010年1月)は、戦前東京における女中生活を記したタキの回想録が中心となる。本論文は以下の二点に着目して考察する。まず、親戚も出版社も戦後のことに興味があるのに、タキはなぜ戦前のことを取り上げたのか。また、回想録で書かれた����前の記述に対して、タキの甥の次男である健史はよく疑問視しつつも、彼女が亡くなった後、なぜ主に戦後のことを調べたのか。本論文は、まずタキが平井家の女中として非常に恵まれたことを分析し、戦前東京の穏やかなイメージを強化する「小さいおうち」の構成を明らかにする。次に、調査の結果を公表しないという健史の判断に着目して、「小さいおうち」において、東京とその外側、戦前と戦後との対比がみられることを説明する。女中タキの目を通して戦前の日本を描く「小さいおうち」では、結果的に戦前をめぐる記憶の断絶が示されていると思われる。

並列摘要


中島京子〈東京小屋的回憶〉(《別冊文藝春秋》278-285號,2008年11月-2010年1月)是第143屆直木賞得獎作品,主要內容為幫傭多喜的戰前東京回憶錄。本論文針對以下二點進行考察。首先,親戚與出版社均希望多喜留下戰後的記錄,但她為何選擇撰寫戰前的回憶?此外,對於回憶錄中描述的戰前東京,多喜的姪孫健史多有質疑。但在多喜逝世後,為何健史的調查卻是針對回憶錄裡的人物在戰後的狀況?本論文首先分析多喜身為平井家幫傭待遇優渥的設定,說明〈東京小屋的回憶》藉此強化戰前東京之安穩形象。第二,考察健史最終決定不公開調查結果之設定,解釋此作品結構可見東京及其外圍、戰前與戰後的對比。透過幫傭多喜的角度描繪戰前日本的〈東京小屋的回憶〉,結果卻是顯現關於日本戰前記憶的隔絕。|The Little House wrote by Kyoko Nakajima (Bungeishunju extra, No. 278-285, Nov., 2008~Jan., 2010) is the Naoki prize-winning work, which mostly described maid Taki's memory of Tokyo before the War. The thesis is designed to discuss 2 questions of the work. First, the relatives and publishing house would like to have Taki to describe the whole circumstance after the War, however, she chose the memory before the War instead. Why she made this difference? Second, Takeshi, the nephew of Taki, doubted about the description of Tokyo before the War in this memoirs, but he shifted the investigation to the situation of people in the memoirs after the War after Taki passed away. We would like to discuss the reason of Takeshi's changes. This thesis will explain how The Little House reinforce the image of Tokyo before the War through analysis of setting of Taki's well-paying job. Then, we will further explain the contrary between Tokyo city and suburbs before and after the War in this work by analyzing the reason that Takeshi decided not to disclosure the investigation result. In summary, the work of The Little House revealed the isolation of Japan's memory before the War via the aspect from maid Taki.

參考文獻


青木久美子(2011)。変わりゆく「昭和30 年代ブーム」。社会学論考。32,83-107。
川村湊(2008)。戦争文学を読む。東京:朝日新聞出版。
奥田暁子編(1995)。女と男の時空―日本女性史再考。東京:藤原書店。
片桐新自(2007)。「昭和ブーム」を解剖する。社会学部紀要。38(3),43-60。
小泉和子編(2012)。女中がいた昭和。東京:河出書房新社。

延伸閱讀