透過您的圖書館登入
IP:3.129.211.87
  • 期刊

台湾人日本語学習者による座談会の事例研究―司会者の存在が会話の参与構造に及ぼす影響―

A Case Study of Group Discussions by Taiwanese JFL Learners: How a Discussion Leader Affects Participation Framework

摘要


本研究は、台湾の大学3年生の日本語会話授業で行われた学習者同士による「座談会」会話の構造的特徴を、会話分析的手法を使って明らかにした。2組の座談会を、話者交替パターンに注目して検証したところ、自由討論であるはずの会話が、一貫して[司会者→指名された参加者→司会者→指名された参加者]という順番で進んでいることが確認され、参加者全員が司会者の「次話者指名」という役割に強く志向していることが明らかになった。さらに、司会者の存在が「発話が誰に向けられているのか」にも制約を与え、「司会者=発話を向けられた聞き手」、「他の参加者=発話を向けられていない聞き手」という参与構造が形成されていることも観察された。結果として、座談会は参加者同士がお互いの意見を深く掘り下げて話し合う活動ではなく、一人ずつ順番に意見を述べるだけの活動になってしまった。本研究の結果が、教師の座談会活動のデザインや指示の与え方に起因するものなのか、学習者の日本語能力などそれ以外の要因も関わっているのか、今後さらに検証するべき課題も見出された。

並列摘要


Using the Conversation Analytic approach, this study demonstrates the structural features of group discussions conducted by Taiwanese JFL learners. Examining turn-taking patterns of two groups' discussions uncovers that the conversations, supposedly ”free discussions,” consistently proceeded in a particular order (the discussion leader→a nominated participant→the discussion leader→a nominated participant), which reveals all the participants' strong orientation to the leader's role as ”a next-speaker nominator.” Moreover, the existence of the next-speaker nominator contributes to the construction of the participation framework in which the discussion leader becomes ”an addressed recipient” and other participants become ”non-addressed recipients.” Consequently, in such group discussion activities, each participant made a statement in turns, instead of negotiating opinions with each other. Further research will be required to resolve whether this result can be solely attributed to teacher's task design and instruction or to other factors (e.g., the participants' Japanese language competence).

延伸閱讀