透過您的圖書館登入
IP:18.221.236.224
  • 期刊

向田邦子の随筆「父の詫び状」に関する一考察―反復表現を手がかりに―

向田邦子的隨筆〈父親的道歉信〉考察─以重複表達方式為線索─|A study of Kuniko Mukōdas Essay "Fathers letter of apology": In terms of Lexical Recurrence, Repetition of the Same Words and Phrases

摘要


本稿では、反復表現を手がかりに向田邦子の随筆「父の詫び状」を対象として、語彙的結束性や一貫性がどのように文章の巧みさに貢献しているかを観察した。分析の結果、次のことがわかった。A)ある反復表現は、その複合的な意味ゆえに、一つの文章の中で同時に二種類以上の結束性や一貫性に関わることがある。B)ある随筆においては、文章の末尾にわかりやすいオチがないが、文中で既に何度か小さなオチが反復されているため、文末のオチは想像可能である。C)随筆の題は、論説文などと違って、必ずしも主題を表すものではなく、ある場合には読者をミスリードする。

關鍵字

随筆 反復表現 結束性 一貫性

並列摘要


本稿的目的是以重複表達方式為線索考察日本著名隨筆<父親的道歉信>、分析語彙重複表達方式所帶來的文章結束性或連貫性與文章技巧之間有怎樣的關係。經過分析得知如下。A)語句本身有時有雙種含義,所以重複表達方式會牽涉到兩種不同的文章結束性或連貫性。B)有些日本隨筆在結尾部分沒有特別寫到結局。但前面文章中已有幾次重複的收場場面、所以讀者都能想像到精彩幽黙的大結局。C)日本隨筆標題與社論或評論文不同、不一定代表整個文章的主題、而是有的標題會故意誤導讀者。|The purpose of this paper is to analyze Kuniko Mukōda s essay "Fathers letter of apology" in terms of lexical recurrence, and also observe the relationship between lexical cohesion or coherence and essay's writing skill. The results of the analysis are as follows. A) words in text sometimes have two meanings, so they can involve two different kinds of cohesion or coherence in one text. B) In some essay, there are no final punch line at the end of the essay. But some short ending has been repeated in the former paragraph, so readers can image the final punch line smoothly. C) The title of literary essay does not necessarily represent the theme, and in some Literary Essays, the author tricks readers by having the misleading title.

延伸閱讀