透過您的圖書館登入
IP:3.23.101.91
  • 學位論文

台灣南部市售初級日語教科書之分析 ―以會話課程教材為中心―

Analysis of beginner's class Japanese textbook marketed in Taiwanese southern part -Mainly the textbook of conversation course- 台湾南部で市販される初級日本語教科書の分析 ―会話コースの教科書を中心に―

指導教授 : 謝逸朗
共同指導教授 : 村中菜摘

摘要


台灣市售的初級日語教科書可區分為三種:(A類)於日本當地編纂出版的教科書(B類)日本出版之教科書經翻譯加上中文注解後,由台灣出版社發行之教科書(C類)在台灣當地編纂出版之教科書。本論文以台灣南部大學日語學系會話課程所使用的初級日語教科書為研究對象,根據學者石田敏子(注)(1995:61)的論點及筆者台灣研究者的立場來探討前述三種教科書之特徵及問題點。更進一步,把各類教科書的編集背景、組成、各課內容作一個考察及分析。 關於初級日語教科書的現況,根據調查結果得知,目前台灣南部各大學之日語系幾乎使用A類及B類教科書。其中,長榮大學使用C類也就是台灣當地編纂出版之教科書。 本論文共分為五章。第一章序論主要在闡明本論文的研究動機、目的、分析對象、方法…等,同時對於相關的先行研究加以整理說明。第二章則將上述三類各個教科書之使用概況、特徵及問題點加以說明。第三章則以第二章的內容為基底,進行教科書的分類及考察。第四章的重點在於將這三類教材,進行外觀及內容的優缺點分析、探討以及針對大學尚未使用的新出版教材來進行考察。第五章對於大學尚未使用的新出版教材之特徵、問題點及優劣點加以說明、分析。第六章結論則將先前各章的調查結果再加以全盤統整,並對於初級日語教科書的編纂提出研究者本身的意見及想法。最後,針對未能深入研究探討的層面,以及今後的研究課題及展望提出論述。 (注)石田敏子(1995:61)『日本語教授法』大修館書店

並列摘要


The Japanese beginner’s textbooks marketed in Taiwan basically classified into three categories. They are textbooks published in Japan and marketed directly in Taiwan, textbooks published in Japan but translated into Taiwan version, and textbooks that are originally made in Taiwan. The objective of this thesis is to analyze the features of the beginner’s textbooks used in universities of southern Taiwan for Japanese conversation class. And also the proposal by Toshiko Ishida (1995:61) that there are nine requirements for the selection of textbooks. To be concerned are the edit backgrounds, compositions, contents and analysis of the textbooks. Currently, most of the beginner’s class textbooks being utilized in the universities of southern Taiwan are initially published in Japan, Taiwanese publisher then translate them directly into Chinese version. However, there is one university in southern Taiwan which utilize only textbooks edited and made in Taiwan, it is EVE University. Generally, the three textbooks are categorized into: First are textbooks which published in Japan and being utilized by universities directly. Second are textbooks which published in Japan and translated into Chinese version in Taiwan. Last are textbooks which edited and made in Taiwan. The composition of this thesis will be as follows: Chapter 1: Introduction, research motives, objectives, early research, party involved, way of research, forecasted result and so on. Chapter 2: Current state of textbooks usage, problems that might occurred, characteristics of the textbooks and so on. Chapter 3: Classification of the 3 categories of textbooks Chapter 4: Comparisons of the 3 categories based on appearance, contents, and analysis. Chapter5: Classification of the textbooks that was published in 2005and 2006. Chapter 6: Conclusion. And also the foreseen problems and perspectives of Japanese textbooks in the future. 台湾で市販されている初級日本語教科書は大きく3種類に分類される。それらは、日本で制作・出版された教科書、日本製の教科書の翻案版、そして台湾で制作・出版された教科書である。本論文では、まず、台湾南部の大学において、会話コースで使用されている初級日本語教科書を対象とし、石田敏子氏(注)(1995:61)による、教科書選択に際した九つの事項を参考に、筆者自身の台湾における研究者としての立場からの視点を用い、初級教科書の特徴と問題点を明らかにしたい。更に、それぞれの編集背景、構成、各課の内容を考察していくとともに、各教科書を分析していきたい。  初級教科書の現状については、台湾南部における大学の日本語学科を中心に調査した結果、殆ど日本で制作・出版されたものと、日本製の教科書の翻案版の初級教科書が使用されている。そのなかで、長栄大学では、台湾で制作・出版された教科書が使われている。ここでは、日本で制作.出版されたものをA類、日本製の教科書の翻案版をB類、台湾で制作・出版されたものをC類とする。  本論文の構成は次のようになっている。第一章は序論であり、本論文の研究動機・目的・先行研究・対象・方法・期待される研究成果などを要約して述べる。第二章では、初級教科書の使用状況と、その問題点と特徴を明らかにしていく。第三章では、第二章の使用状況を踏まえ、三種類の教科書を分類し考察する。第四章では、各教科書の優劣点を外観・内容に分け、分析する。さらに、大学で未使用の最新の初級教科書を考察する。第五章では、大学で未使用の最新の初級教科書の特徴・問題点・優劣点を述べる。第六章は結論であり、本論文の成果を確認しつつ、日本語教科書における今後の課題と展望を述べる。

參考文獻


参考文献(日本語)
1.書籍
五十嵐博子(2002)『色の配色・イメージBOOK』西東社
石田敏子(1995)『日本語教授法』大修館書店
石橋玲子(2000)『日本語教師をめざす人の日本語教授法入門』 凡人社

延伸閱讀