透過您的圖書館登入
IP:3.149.255.162
  • 期刊
  • OpenAccess

「スルコトガアル」の意味に関する一考察

A Study of the Semantic Analysis of "surukoto ga aru"

摘要


本論は、主体の特徴と過去における事象生起の有無という観点から、「スルコトガアル」の意味を考察したものである。まず、主体の特徴から「スルコトガアル」の意味を検討した。その結果、「スルコトガアル」は基本的に主体が個別的にも一般的にも、〈反復性〉、〈可能性〉を表すことが可能である、ということを明らかにした。そして、「スルコトガアル」の表す〈可能性〉は、事象がかつて生起したことがあるかどうかといった経験‧事例との関わりと叙述の焦点によって、〈属性的可能性〉、〈事象生起の可能性〉、〈仮想の可能性〉という三つのタイプに分けることができた。したがって、「スルコトガアル」の意味を左右するファクターは、主体の特徴ではなく、過去の経験または事例が存在するかどうかということと叙述の焦点なのである。さらに、「スルコトガアル」の〈属性的可能性〉は、一般に認識されている性質から逸脱した、条件付きのポテンシャルであり、潜在可能文の表すような絶対的なものではない、ということが明らかとなった。

並列摘要


This paper describes the meaning of ”surukoto ga aru” in modern Japanese. The viewpoint of this paper is the characteristic of agent and the existence of experience or precedent. The conclusions are as follows.(1) The agents of the actions expressed by ”surukoto ga aru” that means [repetition] and [possibility] are not only general agent, but also individaul agents.(2) The meaning of ”surukoto ga aru” which expresses [possibility] can be classified as [qualitative possibility], [event accurrence possibility], [imaginary possibility] with the standard for the existence of experience or precedent, and the focus of description. Therefore, the factor influences the meaning of ”surukoto ga aru” is not the characteristic of agent, but the existence of experience or precedent.(3) The meaning of ”surukoto ga aru” which expresses [qualitative possibility] is different from the one that potential sentances means, and it means a kind of possibility which is not so absolute.

參考文獻


(2000)。時.否定と取り立て。岩波書店。
工藤真由美(2002)。現象と本質─方言の文法と標準語の文法─。日本語文法。2(2)
渋谷勝己(1993)。日本語の可能表現の諸相と発展。大阪大学文学部紀要。33(1)
渋谷勝己(2005)。日本語可能形式にみる文法化の諸相。日本語の研究。1(3)
高橋太郎(1994)。ダブルテンスの観点からみた〈スルコトガアル〉の種々相。立正大学文学部論叢。100

延伸閱讀