透過您的圖書館登入
IP:18.116.42.208
  • 期刊
  • OpenAccess

在日台湾人作家、東山彰良『小さな場所』研究-「パリンプセスト」を成した紋身街の少年成長物語-

台籍日語作家東山彰良《小小的地方》研究─「複寫羊皮紙」樣貌的紋身街之少年成長故事─|A Study on A Small Place by the Taiwanese-Japanese Writer Akira Higashiyama: The Bildungsroman of a Young Boy Born at the "Palimpsest-like" Tattoo Street

摘要


在日台湾人作家の東山彰良(王震緒)は、台湾を舞台とした『小さな場所』(文藝春秋、2019.11)を発表した。本作では、少年小武(ツャォウ)を主人公に、台北.西門町の紋身街を舞台に繰り広げられる少年の成長物語を描いている。小論では、まず西門町の風景を李明が述べた「バリンプセスト」とみなし、刺青の象徴を肯定的な意味と、否定的な意味に分けて分析し、玉石混交の価値観を呈する思考レベルの「パリンプセスト」を指摘する。さらに、「透視法」の概念から、「ふりがな」や注釈がどのように言語.文化レベルの「パリンプセスト」効果を生み出しているのかを考察する。また、本作の教養小説(成長小説)としての側面にも注目し、刺青をめぐる意味の弁証が、小武の価値観という構造上の「パリンプセスト」にどういった影響を齎し、消去/上書きを繰り返させたのかを解明する。小武の「甘え」の感情が、紋身街をユートピアとして理想化しているのとは対照的に、社会の周縁人にとっては、ここがディストピアの世界として存在しているという風刺が描かれていることがわかる。上記の価値観の衝突と交渉が、主人公のアイデンティティの形成過程にどのような影響を与えているのかを論じる。

並列摘要


台籍日語作家東山彰良,繼直木獎得獎作《流》、《我殺的人與殺我的人》之後,發表了以台灣為背景的第三部小說《小小的地方》(文藝春秋,2019.11)。此作以少年小武為主角,描繪了一個在台北西門町展開的少年成長故事。本論文首先將西門町的地景視為李明璁所言之「複寫羊皮紙」,將紋身的象徵意義,分為「作為身份認同」等積極意義和「逃避的修辭學」等消極意義來分析,凸顯此地龍蛇雜處的思想上的「複寫羊皮羊」價值觀。再者,從「透視法(perspective)」(遠近法)的概念出發,論述了「標註假名」及註解,如何產生語言.文化上的「複寫羊皮紙」的效果。此外,關注此作作為教養小說(成長小說)的面向,闡明刺青意義的辯證,如何帶給小武的價值觀這張結構上的「複寫羊皮紙」影響以及反復消去/覆蓋的過程。相對於將西門町理想化為烏托邦的「依愛(amae)」,諷刺地描繪了對於社會的邊緣人來說,這裡是一個反烏托邦世界。並考察上述價值觀衝突及交涉,如何形塑主角身份認同形成過程。|Akira Higashiyama, a Taiwanese-Japanese writer, published his novel A Small Place (by Bungeishunju Ltd. in Nov. 2019) which is set in Taiwan. The novel, featuring a young boy named Xiaowu, depicts a Bildungsroman unfolding in Ximending, Taipei City. In this thesis, the landscape of Ximending is regarded as "palimpsest" described by Lee, Ming-Tsung, and the symbolic meaning of tattoos is divided into positive meaning and negative meaning. Additionally, starting from the concept of "perspective", this thesis discusses "furigana" and annotation as well as how to present the form of a piece of "palimpsest". What's more, this thesis aims to take the novel as an example of bildungsroman novel, and illustrates the dialectical significance of the tattoos, including how it affects the formation of Xiaowu's values. This thesis also examines the conflict and negotiation of the aforementioned values as well as how to retrospect the process of the formation of identity.

參考文獻


アーヴィング・ゴッフマン(Erving Goffman)著、石黒毅訳(2001)『スティグマの社会学—烙印を押されたアイデンティティ』東京:せりか書房、pp.16-18
池田浩士(2008)『教養小説の崩壊』東京:インパクト出版会、pp.15-48
円堂都司昭(2019)『ディストピア・フィクション論:悪夢の現実と対峙する想像力』東京:作品社、p.14
加藤彰彦(1989)「振り仮名の問題」佐藤喜代治編『漢字講座(Ⅱ)漢字と国語問題』、東京:明治書院、p.99
桐生眞輔(2019)『文身 デザインされた聖のかたち:表象の身体と表現の歴史』京都:ミネルヴァ書房、pp.60-100

延伸閱讀