透過您的圖書館登入
IP:3.144.189.177
  • 期刊

引用表現における日中両語の対応関係及び学習上の問題

摘要


本稿では蘇(1997)で行った日本語の引用表現についての考察をもとに、引用構文における日本語と中国語がどういう対応関係を示すかについて分析した。その結果、以下のことが明らかになった。まず、日中両語は引用表現において、その意味が「一対多」の対応関係を見せている。中国語の「ⅩⅤ[ ]」、「ⅩVY[ ]」の文型のいずれについても、1つの構文に対して、日本語は何通りかの構文で対応する。これは日本語の引用構文の引用成分が形態的にも内容的にも非常に多くの意味用法を表すことに起因すると思われる。つぎに、日本語の引用表現における思考動詞「思う」「思われる」は文字通りの意味「思惟」を表す以外に、しばしばある台種のモダリティを表す付加的意味を帯びている。そして、その結果として、台湾の上級レベルの日本語習学に、「~ように思われる/思える/考えられる」が適切に使えないことや、「~と思う」の過剩使用の現象が観察できた。

關鍵字

無資料

延伸閱讀