透過您的圖書館登入
IP:18.117.153.38
  • 學位論文

授受動詞學習上的諸問題--以台灣學習者為中心論述--

日本語学習における授受表現の諸問題--台湾人日本語学習者を中心に--

指導教授 : 蘇鈺甯

摘要


由於中日兩國語在「授受表現法」上有很大的差異,以致目前在台灣的日語學習者在學日文時,對這問題都感到非常的棘手,筆者打算將來要從事日語教學的工作,所以有心想把當前國人學日語時的困難點,全盤的研究,期望能指出問題點,進而提出解決的對策。但願筆者的研究成果能對國內的日語教學有所貢獻。 本研究的主要目的並非創造文法新理論,而是以站在日語教學立場,來探討「授受表現」要如何來教才能夠達到最大效果,要如何來教才能讓學生減少錯誤。但願筆者的研究成果,能成為國內日語教學時的一份重要參考資料。 本研究主要是透過學習者的作文、翻譯,從中尋找學習者的問題,再就問題點來設計題目,讓學生作答。再將問卷中學習者之共通錯誤做分類、整理,並分析其原因,若遇到有母語的干擾問題再透過對照、比較手法來闡明錯誤之根源,提出解決的方案。

關鍵字

授受動詞 授受表現

並列摘要


本論は授受表現の諸問題について、台湾における日本語学習者を中心に考察する。研究方法としては、まず、学習者の作文、翻訳または日常会話などから誤用例を集め、それを材料にして穴埋めと翻訳の二種類の問題を作って、学習者に答えを書いてもらい、そこから得られたデータを基に解析する。穴埋めの問題では、授受表現についての学習者の理解度をチェックし、また、翻訳の問題は、学習者が授受表現をどのように使用しているか、学習者の使用状況をチェックするものである。なお、翻訳の設問に対する回答からは、学習者の授受表現に対する理解により、さまざまな答えが出てくるはずである。その中には、とうぜん授受表現の使用法や助詞以外の誤用も出てくると思う。誤用の原因は学習者の理解度が足りなかったり、母語の干渉によるものなどがあるだろう。 次に、寄せられた回答から得た誤用を分類・整理し、その誤用の原因を分析する。もし、そこに母語の干渉による誤用があれば、さらに、両国語を体系的に比較、対照して、その誤用の原因を明らかにし、解決法を提示したい。本論の調査は国立台湾大学の2年生・3年生をはじめ、輔仁大学、長栄大学の3年生及び日本語学習歴3年以上の学生約100名を対象とした。 本論の目的は、あくまでも日本語教育に携わる者の立場に立ち、日本語の授受表現を台湾人学習者に教える場合、どのように教えれば一番効果的か、また、どのように教えれば誤用を防ぐことができるかに重きを置いており、新しい文法理論を打ち出すことを目的としていない。この研究成果が、日本語教育の、特に授受表現を教えるときの、参考資料になれば幸いと思う。

參考文獻


筑波大学大学院博究学際プログラム紀要 第4号
1.書籍
小川芳男・林 大・他(1982)『日本語教育辞典』 大修館書店
奥津敬一郎(1984)「授受動詞文の構造―日本語・中国語対照研究の試み―」
『金田一春彦博士古希記念論文集』第2巻 三省堂

延伸閱讀